忍者ブログ
東京・高円寺にある、バイク専門店【Liberty(リバティー)motor-cycles】北村社長のブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

お盆休みですねー。帰省されている方も多いと思います。注文しているパーツのメーカーもお盆休みだったりして、なかなか思うように仕事が進みません。
fbd8c488.jpeg
お預かりしているSRもパーツの入荷待ち状態なので、
a118480a.jpeg
気になっていたフレームの錆びを落として、ちょっときれいにさせてもらいました。
9484aa03.jpeg
順番は逆になりますが、昨日は、’50 FL 檜山さんが暑い中、オイル交換に来てくれました。
4a412333.jpeg
お盆も営業しております。お時間のある方、お立ち寄りください。

33d54f9b.jpeg
以前にも、何度かお預かりしているSR400のカスタム車両。今回は、車検、配線引き直し、シート張替え等々でお預かり。
5ac984bb.jpeg
洗車して、配線を取っ払って、外せる物を外して、さらに洗車。
db489ae9.jpeg
綺麗になりました。ハンドル廻りのカスタムが、具体的に決まっていないので、次回のご来店時に相談させてもらいます。
ブログに壊れた扇風機の事を書いたら、仲間が「一台、余ってるから」と扇風機を送ってくれました。
751f4e74.jpeg
早速、設置してみたのですが、これが、今まで使っていた家庭用とは大違いのパワフルさ。(さすが工場用!!)
ありがたく使わせていただきます。
さて、こちらは永らく車検を切らせていた、私のバイク。ようやく、車検を取りました。
タイヤも前後共、ダメだったので、交換です。
cd9b5ea1.jpeg
フロントは、ファイヤーストーンレーシング 3.00×21
c6004f08.jpeg
リヤも、同じくファイヤーストーンのDX チャンピオン 5.00×16
fa1a0a04.jpeg
乗るのが楽しみです。今回は、自分のバイクの話ばかりですみません。

暑い日が続きますが、首振り機能がイカレタ扇風機と共にがんばって作業しております。
1985f2e1.jpeg
こちらは、プライマリガスケットの交換と、配線の処理でお預かりしたXL1200S。
f2e26f17.jpeg
テール&リヤウインカーの配線は、最初は、サスだけ外して、ジャッキUPしてフェンダーの内側に手を入れて、しんどい体勢で作業していましたが、結局、フェンダーを外しました。はじめから、外せば良かった。
fe02ac38.jpeg
車検等でお預かりしたこちらのソフテイル。各部を点検していると・・・
3ac88e73.jpeg
クラッチレバーがここまでしか握れない。オーナー様は、これが普通だと思って、乗っていたようですが、明らかに、異常な事をお伝えし、許可をもらって、キックカバーを開けてみますと
014d2a36.jpeg
案の定、ドライバーで指した所が、カバーに当たってます。
c467c308.jpeg
ここで引っかかって、これ以上ケーブルを引けません。以前にも、何度か社外のキックカバーを付けた時に同じ事がありました。
d0185ba8.jpeg
邪魔なものを外して、マークした所を削っていきます。このキックカバーの取り付け作業をした人も少し削ったようで、
跡がついていますが、削りが足りないようです。
cb799418.jpeg
少し削って、クリアランスを確認。数回、繰り返し。 これくらいのクリアランスがあれば、大丈夫。
0522ba31.jpeg
で、組み付けて、正常に握れるようになりました。
[29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39
≪  Back :   HOME   : Next  ≫
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
プロフィール
HN:
北村社長
性別:
男性
職業:
バイク屋さん
趣味:
バイク
アクセス解析
バーコード
最新CM
[06/30 広瀬]
[01/06 焼鳥くん]
[12/31 48PAN]
[12/29 焼鳥くん]
[03/15 焼鳥くん]
最新TB
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

temp by 今日も一人暮らし
PR